おはようございます!娘+三太郎のパパまーるです。
三太郎が使っている椅子「ingenuity インジェニュイティベビーベース3 2 in 1 」について紹介したいと思います。
その前に、、、
今日は仕事を休んで三太郎のお世話をしてます。
朝ごはんは角切りりんごを食べさせました!
フォークを渡して自分たちで食べてました^^
とは言ってもさすことはできず、手で食べてました😂
洗濯も済ませ、はるくんが泣いて甘えてきたので眠たいのかなと思って一緒に寝転んでいるとみんな寝てしまいましたww
こーゆーところがすごく癒やしですよねーー😊
というわけで、寝ている間にTik Tok、ブログの更新でもしようかなと思ってるわけであります。
それでは、Tik Tokでコメントで質問があった三太郎の椅子について紹介したいと思います。
Kids II Japan(キッズツージャパン) ingenuity インジェニュイティベビーベース3 2 in 1
買って良かったところ、使ってみて良かったことを紹介します!
買って使って良かったこと
- カラーバリエーションが豊富
- パーツを簡単に取り外すことができて丸洗いができる
- 成長に合わせて座らすことができる
- 椅子に取り付けることができる
- テーブルが足元に収納されていてスマート。使うときもすぐに取り出すことができる
1つ1つ説明していきます。
カラーバリエーションが豊富
お姉ちゃんも型落ちですが、同じ椅子を持っていますが、三太郎と色がかぶらず、色違いを揃えることができました。
お姉ちゃんが赤。
三太郎は誰がどの色と決めてませんが、ブルー、グリーン、グレーの色にしました!
もう一つの色はピンクでした。女の子ならピンクが可愛いですね^^
パーツを取り外すことができて丸洗いができる
私にとってこれが一番よかった点です。
やっぱり食べさせているとどうしてもこぼしたりしてしまうし、拭き取るだけだとカビになってしまう可能性もありますし、衛生的にも良くない。
けどこれは丸洗いすることができます。
パーツもすべて取り外すことができますし、簡単に取り付けることもできます。
三太郎の場合は吐き戻すことが多くて椅子まで汚物がついてしまうこともありました。
ノロウイルスのときも丸洗い&消毒できたので良かったです!!
そういったときにすぐに洗うことができるのはすごい良いな(・∀・)イイネ!!と思いました。
成長に合わせて座らすことができる
首が座る6ヶ月くらいから使うことができて、4才で体重22.6Kgまで使えます。
椅子の座る部分と背もたれの部分は取り外すことができます。
三太郎の中ではるくんが一番大きく立派な太ももをしているのですが、座るときに少しパンパンになりつつあります。もう少しきつくなってきたらカラーになっている座る部分を取り外そうと思っています。
取り外すと広々と座ることができます。
椅子に取り付けることができる
ダイニングチェアなどに取り付けることができます。
座椅子に置いてベルトを座椅子、背もたれにつけることで落下防止をします。
テーブルでご飯を食べているご家庭には重宝するのではないかなと思います。
気をつけてほしいこととしては、インジェニュイティベビーベース3 2 in 1 を椅子に取り付けて、子供が乗って、子供が動いてもしっかりバランスが取れる椅子であるかどうかを確認してほしいです。
何故かというと、まーる家にもダイニングチェアがあって、最初は取り付けて食べさせていたことがあったのですが、子供が身を乗り出そうとして椅子ごと倒れたことがあります。😥
原因としてはダイニングチェアの足の位置が正方形でなく、台形になっているので動いた際のバランスが悪く、倒れてしまいました。
といった感じにこういうこともあるので、ダイニングチェアに乗る際には、気をつけてほしいと思います。
テーブルが足元に収納されていてスマート。使うときもすぐに取り出すことができる
インジェニュイティ ベビーベース3 2 in 1 の特徴でもある取り外し可能のテーブル。
今はテーブルに食べるものを置いてもぐちゃぐちゃになってしまいますが、もう少し大きくなるとテーブルに茶碗はお皿を置いて食べることができます。
また、ストローマグなどを置く場所もあります。
バンボよりも安かったインジェニュイティのベビーベース3 2 in 1
価格もバンボよりも安く、6,000代で購入できます。
どうしてもバンボが良いっていうのがなければ ベビーベース3 2 in 1 は買いだと思いますし、迷っているのであれば、こちらをおすすめします^^
@3tarou #三太郎 #朝ごはん #りんごの角切り #すりりんごからの昇格 右手にフォークふぉーく🍴左手にりんご🍎 フォークの意味🤣 ってまだ早いか笑
♬ Rumors - Jake Miller